- 法人・業務用タブレットTOP>
- 記事一覧/活用方法>
- ONKYO バスルームオーディオ X-WM300(W)
![]() |
![]()
■リフォームの中でもっとも関心の高い「お風呂」 |
一日の中で、最もリラックスできる空間といえば「お風呂」という方も多いと思いますが やはり、リフォームの中でもお風呂を快適にしたいというお客様は多いようです。 体にとって半身浴がよいと言われていることから、お風呂で長い時間を過ごす方も増えているのではないでしょうか。 そんな中、お風呂のリフォームといえば、「湯舟を大きくしたい」「掃除をしやすくしたい」「シャワーにこだわりたい」 など設備に関することもありますが、「ゆっくりとリラックスした時間を過ごしたい」「自分の好きな音楽を聴きたい」 などバスタイムをどう過ごすか、と考えている方もいらっしゃるようです。 お風呂に入ることは、1日の疲れをとる欠かせない空間でありその関心の高さは大きいようです。 |
![]() |
![]() |
![]()
■バスルームオーディオは”見えないスピーカー?!” |
では、快適に音楽を楽しむにはどんな提案ができるでしょうか。 防水ケースなどにスマートフォンを入れて、音楽を楽しみながら入浴している人もいるでしょう。 でも、ふと水に濡れてしまったり、操作が面倒だったりします。 そこで、ご提案したいのが、ONKYO バスルームオーディオ 「X-WM300(W) 」。 天井の裏に「加振器」という“振動で音楽を伝える”コンパクトな機器を設置し、アンプとコントロールパネルに接続するだけで準備完了です。 後はスマートフォンをブルートゥースで接続すれば、スマートフォンの中に入っているいつもの音楽をいつものとおり再生するだけで、音のシャワーに包まれているかのように音楽を楽しむことができます。 お風呂側からは機器は一切見えないのに、音楽が聴こえる!・・・まさに「見えないスピーカー」なんです。 |
![]() |
天井裏に設置するのでお風呂からは機器が見えることはありません ※画像内の赤い部分当たりに機器を設置しています(展示会での様子) |
「加振器」は手のひらサイズでコンパクト。場所を取りません。
|
コントロール部は壁面に設置。スマホなどをBlurtoothまたは直接入力端子に 接続。 下に見えているアンプ部も天井裏に設置します。 |
バスルームの天井に穴をあける必要がないので、インテリアはそのまま。 |
![]()
新築・リフォームの際に、『ワンランク上の生活提案』が可能!! |
工事期間、コスト面、設置方法など、多くのメリットがあります! そうはいっても、このオーディオシステムを入れた場合、かなり大きな工事やコストもかかるのでは?というご質問をいただきます。 工事期間 : 即日取付可能! コスト面 : 製品価格は*万円!(会員登録後、ぜひログインして価格をご確認ください) >>会員登録はこちらから 設置方法 : 設置工事専門業者様でカンタン取付! まさか、こんな簡単に安価で設置することができるなんて、というお声をいただきます。 100V電源ケーブル(VVFケーブル)を天井裏内部にて直接接続するための電気工事をおこなっていただき、 コントロール部への配線を壁裏に通すなどの取付工事が必要となります。 電気工事士の資格をお持ちの設置工事専門業者様であれば簡単に取付工事可能です。 |
■バスルームオーディオシステム <<商品ページはこちら>> | |
下記の4つの製品がセットになった状態でお届けいたします |
■商品にご興味をお持ちの方は、こちらのお問い合わせフォームまたはお電話にて承ります![]() TEL 03-6804-6395 ( 受付:平日9:00~17:30 ) |